初めてAdSenseのイメージ広告が出たのでSSを撮ってみたりして。
月: 2004年12月
ふしぎの海のナディア 第39話
最終回。ネモとガーゴイルの戦いに決着がつく。
ガー様の攻め。操り人形と化したナディアとネオを使ってネモを撃ちまくる。時々引いた絵があるので参考にしてイメージしてみたが、ハンドガンでこの距離は当たる気がしにぇー。プローンでどうにかってところだろうか。どうせヘボシューターですよ。そこをナディアとネオはワンハンドで全弾命中。ネオは当然として、ナディアの方はどうなんだろう。よく訓練されたアトランティス人というわけでもないだろうし、サイトもぶれないくらい完璧に操られてるんだろうか。
血まみれで倒れるネモを見て、目測で電子砲を撃たせるエレクトラ。ネオの制御装置の破壊に成功する。おや、「電子砲が到達する前の壁に大穴が開いててアチャー」のカットが修正されてる。いつからだろう。ビデオデッキが壊れていて確認できないが、手元のノーチラスストーリーVol.3ではアチャーだったはずだ。思わず巻き戻してスローでチェックしてアチャーとやった記憶がある。
そんなこんなででっかいプラグとかネオ皇帝の奇跡とかあったりしつつ、ガーゴイルの要求をナディアが毅然と拒否してクライマックスの電撃エレクトラ。嘘だけど。後でノーチラスのクルーに支えられてるシーンがあるけど、背中側が結構すごいことになっている。ガー様の電撃テクニックに拍手を送りたい。もとい、動かなくなったジャンを助けるためにブルーウォーターを差し出す父。もうこの辺で半泣きですよ。
ノーチラス号を抱えたまま大気圏に突入していくレッドノア、動かないノーチラス号。父として、男として、船長として決断を下すネモ。彼のおかげで全員が救われた。大塚明夫最高。
大塚明夫といえば、最近やってるMGSでは
「げっちゅー! やったぁ!」「おーわりっ!!」
とか、本編でも
「うますぎる!!」
などとはじけてて面白い。確実にはじける遺伝子は入ってるはずなのに、後の世代のザンジバーランドやシャドーモセスでは仏頂面だったりするのも興味深いが。
地球でマリーが流れ星を発見するシーンでは「デブリ?」とか連想してしまったのは別のお話。
最後にマリーによってその後の話が語られるのだが、おにゃのこたちが美人さんになってていい感じだ。キング超進化も面白い。ゴム動力の模型飛行機を飛ばしてエンディングにつながるのもよくできていて好きなシーンだ。
楽しい39回だった。終わってしまって寂しくもあり。
後世に伝えたい名台詞。
「なぜ私が塩に……」
さらばでありますガーゴイル様。
お掃除
関東で雪? 有明はどうだったんだろう。うちは関東だけどもう少し冷えないと降らない。寒いのは寒いけど。
そんなこんなで大掃除。
・読みかけのSS本発見。ぐっとこらえる
→読み始めるとバッドエンド
・探していたパラサイトムーン5が見つかる。我慢する
→読み始めるとバッドエンド
・掃除すれば出てくると思われたチェスの本が出てこない
→探し始めるとバッド(略
チェスの本はたぶん2冊あるんだけど、発見するためには大規模な捜索が必要になりそう。そういえばボビー・フィッシャーと結婚するって聞いてぶったまげたなぁ。
そんなこんなで掃除はざっと終わらせたものの、自分の部屋はさっぱり……。
VISAギフトカード5000円ゲット
うれしいメールが届いた。フィッシングじゃなかろうなと無意味に不安になったりしつつ確認してみたりする。
「CREST生活アンケート」CREST生活アンケート
おめでとうございます!
5,000円グルメカード(音楽ギフト券)当選者発表
当選発表のページ。
12月24日(金)の当選者
mobiusさん
―――(゚∀゚)―――― !!
クリスマスプレゼントもらってたのか……メリー。
住所連絡フォームに意見を書ける部分があったので、もう少しアンケート多くしてちょうだいと控えめに書いてみた。もらっておいてとんでもないモニターだという面もあるかもしれないが、もらったからには意見くらいしっかり書いておこうということで。
せっかくなので紹介。
CREST生活アンケートモニター募集
いきなりhttpsでどうも落ち着かないが、http://www.japancrest.comから問答無用で飛ばされるURLがこれなので仕方がない。アンケートの報酬としては、抽選はどうも当たる気がしないのでコツコツ溜まるタイプのマクロミルやmpackの方が好きだったのだが、抽選でも当たってみるとでかくて面白い。なんとも現金な奴である……。
ところでVISAギフト券、もしかして5000円券で来るんだろうか。おつりが出ないようにするにはえーと、ナディアの原画集に加えてまほろまてぃっくの原画集も……いや待てよ、神林長平の文庫を片っ端から……む、星界の戦旗IVを買い込んで配るか? それを言ったら研究室の棚にそっと紛れ込ませておくマリみて10冊という技も使えるな。でもナディアの……。(以下エンドレス
本になることが確定気味だったりしつつ、VISAギフトカードを使える本屋が近くにないような気配だったりもする。イオンショッピングセンター内の書店なら使えるのかな……。
なにはともあれごっつぁんでした。今後も高性能なAC用パーツに期待してます>CREST社(違
ふしぎの海のナディア 第38話
ゆ、揺れ……げふっごふっ。しかもなぜに船長やら機関長やらのカットで手前にエレクトラさんがいますか。
ノーチラス対レッドノア。バリアー対バリアー。縮退炉対縮退炉。対消滅も凄いけど、縮退炉はブラックホールのエネルギーを取り出してしかもそれをオーバードブースト……勢いが素晴らしい。エッフェル塔・N-ノーチラス・レッドノアの大きさの対比もやたらでかいのがわかりやすくていい感じ。市民には合掌。
レッドノアに突入し、ガーゴイル様の歓迎がスタート。無表情のナディアが新鮮ではあるんだけど、わざわざナディアにネモを撃たせるのは歓迎しすぎですガー様。
そしていよいよ最終回へ……。
NHKアニメワールド:ふしぎの海のナディア
放送時間が午後7:00~7:28までとなりますのでご注意ください。
怖い怖い。
何だか話がつながっていないと思ったら、年末のバタバタの影響か37話は録画したにもかかわらず見ないまま一週間過ぎて消滅してしまったらしい。迂闊。しょんぼりしつつさまよっていたら原画集が出るという情報を発見した。
ふしぎの海のナディア原画集 RETURN OF NADIA
予価 : 2,800円(税込2,940円)
発売予定日 : 2004年12月29日
うぬー欲しいー高いー。
本
新刊いろいろでそれとなく幸せ。
「星界の戦旗IV」 読了
「マリア様がみてる イン ライブラリー」 買ってきた
星界はもう一回くらい駆け足で読んでからかな。マリみては急がなくてもするする読める予感があったりなかったり。
本に集中すると他がいろいろほったらかしになるのが悪い癖。
プラネテス #20
デブリ課に新人が来ると思ったらクレアだった。あの幸村先生が似せて描く自信がないと書いていたクレアさんですね。という話はさておき、やっぱり仕事しにくそう。タナベとは単に合わないってだけじゃないし。
ハチの方はEVA試験を華麗にパスして閉鎖環境試験へ。4人一組の連帯責任モード。きつそー。メンバーがハチ、ハキム、サリー、レオーノフというのも凄いが。
無茶な試験をさせている側のロックスミスはお篭り。まさか早くも土星かとちょっと気になったが、タンデム・ミラーエンジンのパッチを作っていたらしい。
閉鎖環境試験の終盤、計画通りのトラブルが発生して酸素が足りなくなる。一人減れば足りるという流れになり、本気で殺すかもしれないモードに入る者あり、隙を作って非常ボタンを押そうとする者あり。どいつもこいつも本気かーい。その後、低体温状態にして試験クリア。こわー。
危機を潜り抜けてハキムへの信頼を深めるハチであったが……。
プラネテス #19
フォン・ブラウン号乗組員の試験開始。ハチマキはかなり本気。そして野宿。一方のチェンシンは会社の金で。ハチが気負いすぎなのかもしれないがそれにしても気分が乗ってないような様子。先に木製行きを考え始めたのはチェンシンだったのに、この温度差はなんだろう。
水中試験でアクシデントが起きようともハチは無視して試験を続ける。これから向かうのは人類未踏の領域であり、誰の助けも受けられないわけで、このくらいでないとフォン・ブラウン号にふさわしくないのかもしれない。
何だかロックスミスに毒されてきているような気がしなくもない視聴者のつぶやき。
戦旗4買ってきた
やはり本屋は危険だ。いや、本当に危険なのはあれもこれも買いたがるどこかの馬鹿者なのだが。
「星界の戦旗IV」 ←目的の品
「敵は海賊・猫たちの饗宴」 ←年末年始にゆっくり読もう
そんなこんなしてるとすぐ脇に並んでる本が気になるわけで。
「夢の樹が接げたなら」 ←読んだことがあるけどやっぱり手元に置いておきたい。「スパイス」なんて凄いインパクトだったしー
レジへ。
「駐車場無料っていくらからでしたっけ?」
「2000円からになります」
「んじゃもう一冊」 ←思う壺
追加。
「敵は海賊・海賊たちの憂鬱」 ←あらかじめマークしてた
さて、さっさと読んでネタバレ回避で遠ざかってた領域に復帰するかねぇ。
mt-comments.cgiにリクエスト殺到
びっくりびっくり。リクエスト数1827/24hがピークだと思ったらまだまだだった。
○リクエストレポート
リクエスト数: バイト数の割合 (%): 最終アクセス時刻: ファイル ------------: ------------------: -----------------------: -------- 5334: 40.14%: 2004年12月21日 22時13分: mt-comments.cgi 21日 5927: 36.97%: 2004年12月20日 22時58分: mt-comments.cgi 20日 2362: 21.04%: 2004年12月19日 23時46分: mt-comments.cgi 19日
原潜で計画的に領海侵犯したどっかの国が図星を指されて熱くなったわけでもあるまいが。コメントスパム攻撃で転送量の4割を持っていかれるっていったい……。
○ブラウザレポート(20日)
番号: リクエスト数: ページ数: ブラウザ ----: ------------: --------: -------- 1: 6491: 152: MSIE : 587: 140: MSIE/6 : 5904: 12: MSIE/5
嘘つくなヽ(`Д´)ノばーかばーか
リクエストとPVの乖離具合がものすごい。
○ドメインレポート
リクエスト数: バイト数の割合 (%): ドメイン ------------: ------------------: -------- 3186: 27.77%: [未解決IPアドレス] 950: 15.61%: .com (商業団体) 1182: 9.57%: .net (ネットワークサービス) 166: 1.04%: .it (イタリア) 159: 0.99%: .pl (ポーランド) 103: 0.64%: . (ブラジル) 69: 0.43%: .nz (ニュージーランド) 63: 0.39%: .ro (ルーマニア) 60: 0.37%: .th (タイ) 59: 0.37%: .au (オーストラリア) 58: 0.36%: .cl (チリ) 26: 0.35%: [未知ドメイン名] 49: 0.30%: .tt (トリニダード・トバゴ) 47: 0.29%: .lb (レバノン) 46: 0.29%: .mx (メキシコ) 43: 0.27%: .nl (オランダ) 41: 0.26%: .sk (スロバキア) 6: 0.25%: .ph (フィリピン) 35: 0.22%: .es (スペイン) 29: 0.18%: .uk (英国) 28: 0.18%: .cz (チェコ共和国) 26: 0.16%: .in (インド) 23: 0.14%: .fr (フランス) 22: 0.14%: .ca (カナダ) 20: 0.12%: .gt (ガテマラ) 19: 0.12%: .se (スウェーデン) 19: 0.12%: .tr (トルコ) 18: 0.11%: .org (非営利団体) 14: 0.09%: .ch (スイス) 13: 0.08%: .ar (アルゼンチン) 13: 0.08%: .tw (台湾) 11: 0.07%: .us (アメリカ合衆国) 7: 0.04%: [ドメイン名未付与] 7: 0.04%: .do (ドミニカ共和国) 6: 0.04%: .co (コロンビア) 4: 0.02%: .ma (モロッコ) 4: 0.02%: .il (イスラエル) 2: 0.01%: .de (ドイツ連邦) 1: 0.01%: .cn (中華人民共和国) 1: 0.01%: .edu (米国高等教育機関)
うわーい珍しいccTLDがいっぱいだー。ってドメインジャンキー予備軍ではあるが取れもしないccTLDに用なんかないわ。これらとは逆に単一のIPで1756リクエストしてきたのはwhoisしてみたらウルグアイだった。あーウルグアイラウンドで聞いたことあるわ。で、どこ? という感じだった。南米、ブラジルの南というかアルゼンチンの東というかそんなとこ。見ての通り逆引きできないIPも結構あるので調べてみたら面白いかもしれないが、面倒なのでパス。
因みに、.jpは故意に削除しておいた。見たい? 何考えてんだよやらしーなー(やーん(マッキさん談(ごまかせごまかせ
コメントスパムの影響は深刻さを増しているようで、cgiを止められたり鯖を出て行くことにまでなったという話もあるらしい。自分で積極的に悪いことをしてないのにサーバーが落ちたり引っ越す羽目になるのではたまらない。cgiを叩かれる前に.htaccessで蹴るのが正解だというのはわかるが、いったい何千行の.htaccessができるのか考えただけで頭痛がしてくる。
やれやれだ。