テロリストのカレンはルルーシュのクラスメイトだった。カレンは設定をミスって本人とのギャップで苦労していたり。ルルーシュは能力を使ってカレンから話を聞き出すが、この能力は一人には一度しか使えないらしい。使いどころが難しそうだ。
学園編が楽しげだけど、今後はこれが中心になるのかどうか。
ようやくクロヴィス暗殺のニュースが流れた。だが容疑者はスザクだった。ルルーシュはどう動くのだろう。
月: 2006年10月
機動警察パトレイバー #30
自衛隊のレイバー、全滅。ファントムの時といい今回のグリフォンといい、力試しに使われて毎度蹂躙されてしまう自衛隊が不幸だ。そして、レイバーに関しては自衛隊より警察の方が優れているというのも不思議な感じ。
グリフォンは桁違いに高性能なレイバーだった。速さも器用さも凄いし、初戦でいきなり自衛隊を全滅させてしまうとは。その性能は現行のレイバーとは全く異なるフォーマットによるもの。コストがべらぼうにかかり、売り物になるかどうかわからない。内海課長は元々売る気はないのかも。そして、稼動中のイングラムを捕獲してセットで売ってしまおうというとんでもない計画が明かされる。これもまた内海課長は本気でやろうとしてるんだろうなぁ。
特車二課ではイングラムを下取りに出して廉価版レイバーを導入し、小隊を新設する計画が出ていた。計画に賛成するかと思われた南雲隊長でさえも、イングラムの性能を目の当たりにしてしまったら廉価版には疑問を持たざるを得ないようだ。榊班長も実物を見るまでは意見を保留することに。
次回、国際レイバーショウでAVS-98お披露目の様子。そしてそこにグリフォンも突入する様子。大変だ。
ここ数回、影のレギュラーに子安武人が加わっていたが、今回は出番がなかった。今後はどうなるだろう。
あさっての方向。 #3
大きくなったり小さくなったりすると買い物から何から大変だ。見てる方は楽しいけど本人たちには気の毒か。郵便局を使っているということはあまり都市部じゃないんだろうか。郵便局の規模も集配局ではなさそうだし。とはいえ、人口密度はそう低くなさそうな感じもあったり。
昔の椒子も違う意味でかわいい。ボブなら何でもいいのかって話ではあるが。
スタッフ、「よみがえる空」と近い? 全然違う作品だけど、OPなんか不思議と似た雰囲気を感じる。いいかも。
TVアニメ「あさっての方向。」OP主題歌 光の季節
何だか最近Suara漬けという気がしたりしなかったり。
武装錬金 #3
臓物をブチ撒けろ!(挨拶
時間経過早っ。こんなに飛ばしちゃって大丈夫なんだろうか。
「エロスはほどほどにしときなさい」
うは。
バルキリースカートをパージできるというのは意外で面白かった。いやぁ、決めゼリフがびしっと決まると気持ちよくていいなぁ。
カズキもいいキャラだし、次回が楽しみ。
武装錬金 3 (3)
DEATH NOTE #3
警察のおっさんと月が親子だったのか。月もいいポジションにいるなぁ。
新事実、死神の目。寿命の半分って怖いな。死は避けられないものだけど普段は目をそらしているから、いきなり目の前に突きつけられるとちょっとドキドキ。自分の寿命が後どれくらいあるのかなんて考えるとやっぱり怖いわ。
DEATH NOTE (1)
Webラジオ マリア様がみてる [第17回] 『酒、釣り、嫉妬、ごきげんよう』
今回のゲストは令ちゃんごっこのネタにされまくりな伊藤静。今日のお菓子はビールゼリー。伊藤静、しっかり好きというのがさすがだ。地ビールのビールゼリーとかきっちり押さえてるなぁ。6代目百合。熱い。
OVA収録終了。先代の薔薇様方がいないのはほんとにさびしいなぁ。
飲み方が大人になった伊藤静って。逆に植田佳奈は激しくなったという。二人で飲むと誰も入れないというのも凄そうだ。伊藤、酒のイメージと別れることはできるのか。海釣りをしてはいるものの酒には勝てないんだろうか。
嫉妬。酒を飲んでしまうとダウンからダウンへ。そして話は結婚適齢期へと流れていったりして。確かに声優業界は結婚遅めかも。
ラジオドラマはシンデレラ。祥子さまは新しいシンデレラに大暴走。シンデレラがジャンヌ・ダルクになりそうな勢いだ。凄くやる気のない返事から強いシンデレラへ変貌していくのが楽しすぎる。由乃の時代劇再び。しかし却下。壊れてゆく蓉子さまが素敵。一方、白雪姫をやる気満々の令ちゃんがいたり。でも却下。
伊藤美紀と篠原恵美がたまりませんなぁ。聖杯とかロンギヌスの槍とか志摩子の発想がお約束だが素晴らしい。
二人でこの後飲みに行くというのも基本か。
マリア様がみてる OVA 1 子羊たちの休暇
Webラジオ マリア様がみてる [第16回] 『2年生トリオでごきげんよう』
能登麻美子&池澤春菜がゲストに来て三人揃ったー。お菓子はモンブランだが、横になったりひっくり返ったりの惨劇。
おお、朝から3rdシーズンOVAの収録か。1年9か月ぶりかぁ。マリみて祭り楽しげだ。マリみて耐久でオーディオコメンタリーとか凄そうだ。
能登は弟二人。タイプは全く違うらしい。池澤妹の話面白いなぁ。双子に見えるとか不思議な感じだ。
祐巳と祥子さまで買い出し。福引き。福引きに本気とか言い出す祥子さまが素敵だ。3000円分のボックスティッシュって。暴走する祥子さまいいわー。妄想の世界に沈む乃梨子いいわー。3等当てちゃう志摩子凄いわー。怒る蓉子さま最高。
DJCD「マリア様がみてる」2
Chercher ~シャルシェ~ (初回限定盤)(DVD付)
Webラジオ マリア様がみてる [第15回] 『腕立てふせ500回のごきげんよう』
瞳子! 瞳子!(お約束
瞳子@釘宮理恵と祐巳のやり取りというのが面白い。本編では見られないなぁ。
パン食い競争なかったなぁ。小麦粉か何かだ。放送部だった二人。腕立て伏せのカウント担当だった釘宮理恵。500回って言うだけでも大変そうだ。
ラジオドラマ。泣く真美がいい感じだ。斎藤千和を泣かせるのはお約束か。
聖さま&祥子さまの組み合わせがいいなぁ。江利子さまも出てくるとは。悪代官佐藤と鳥居屋がはまってるし。ロザリオ由乃もいい感じだった。ロザリオ投げは由乃専用の必殺技だし。ナレーションは蓉子さま。豪華だ。
由乃が小説を書いてくれていい感じだったが祥子さまと令ちゃんに止められてしまって残念賞。ラジオドラマ的には面白かったのだが。
マリア様がみてる OVA コレクターズ・エディション 1 子羊たちの休暇 (初回限定生産)
ラジオでも触れられていたけど、金持ち三人娘のキャストも楽しみだ。
ときめきメモリアル OnlyLove #3
遥先生出番あったー。セリフは少ないが致し方なし。むしろへきるになら叱られたい。
みんなのアイドル的存在がいきなり彼女に。そりゃ恨みの手紙も来るというもの。しかも、お弁当イベントまで発生するとは。ただし、つかさ流健康弁当は凄い味だった模様。それでも無理に食べる陸はいい奴だし、料理を勉強しておいしいお弁当を作っちゃうつかさもけなげでいいなぁ。
次は図書館で出会った一年生とのフラグが。この勢いだと爆弾を抱えて身動きできなくなりそうだけど大丈夫だろうか。
金色のコルダ~primo passo~ #3
トランペットとバイオリンの演奏がいい感じ。
以前からの知り合いが実はピアノが弾けたりと伏線がありつつ、ピアノでの伴奏を申し出てきた女の子がどうも怪しかったりと。
さてさて、これからどうなりますかな。
金色のコルダ プレミアムボックス