アバン柴崎きたー。23才の美少女って、沢城みゆきもそのくらいだと思って確認してみたら6月2日で23才じゃん。よくできてるなー。っていうかみゆきちは化け物か。
手塚スライド式携帯。懐かしいのう。
柴崎メガネ一瞬すぎる。
第7話に登場したメガネ:図書隊報告書~TVアニメ『図書館戦争』~
トランスルーセントはアニメ的には表現が難しいんだろうなぁ。あと、こう見てみると先セルの部分の形状が特徴的。これは柴崎の髪の長さではどうやっても描けない部分だろうけど。
手塚慧の名前が鍵になってきた。
手塚家の事情が語られたり。結構大変だったんだな、手塚。
郁と柴崎、ホントにいいコンビだなぁ。
査問委員会コワソー。
図書館戦争 【初回限定生産版】 第一巻
月: 2008年5月
釘宮理恵さんお誕生日おめでとうございます
ます!
くぎゅの生誕祭かー。少年からツンデレまでもはや鉄板だからなー。今後も美しい声を聴かせてほしいものであるよ。
コスパでキャップを予約注文!
ジーストア行ってきた。事前にコスパのサイトで欲しいものは物色してあって、あとは時間をどう作るかという状況だった。が。
ARIA The ORIGINATION | アリア社長マグカップ
■再入荷時期:【 2008年7月上旬 】頃入荷予定
げーん。イベント先行発売だというのは知っていたが、その後の発売、再入荷の時期が遅れている。しょんぼり。
ARIA The ORIGINATION | ARIAカンパニーレザーブレス
これはどうやら在庫があるようなので、どんなものか見てこようと。
さらにっ。
戦闘妖精雪風 | ブーメランキャップ
サイトを見てたらなにやら発見してしもうた。これは欲しい。とはいえ、コスパの技術力がどれほどのものかはよく知らないのでできれば実物を見てから買いたかったのだが、難しいようで。仕方ない。アリア社長マグカップと一緒に予約である。2000円の服を買うのに躊躇する私だがこれはキャップだしギリギリ自分相場だしよいのである。現物があまりにひどかった日には申し訳ないがCOSPAのありようについてコメントさせてもらうことになろう。
ARIAカンパニーレザーブレスは購入。その他は予約。ってことでレジに行ってみたらCARDNET端末あるじゃないのフヒヒ。たいていは事前にレジ周辺を見てカード使用の可否をチェックするのだが、どうも使えそうな表示がなかったので今回はラッキーであった。で、クレジットカード決済に手間取る。
よろしくてよ。しっかり覚えなさい。あなた……それは加盟店控よ。
お客様控と間違うのはさすがに店的にまずいとかわいそうだなぁと口を出させてもらった。自分とこの新人ならここぞとばかりに指導に使わせてもらうところだったのだが、そういう時に限ってカード決済はないらしい。
余談でありつつカードネットの端末で統一が取れているとは到底思えないのだが、
日本カードネットワーク(CARDNET)│端末機器のご案内│オンライン端末サービス
据置型JET-S端末
の某メーカーを例に挙げさせてもらおうか。
クレジット端末のロールは短い。カールきつくなってきたなと思ったらリーチかかってる。赤ライン入ったら本気で終わり。忘れることなくレジオペの合間にロール交換する必要がある。端末を開けて残りわずかなロールを取り出す。新しいロールをはがし、最初の1周分など印字不可能と指定されている部分を引き出した上で端末にセットする。通常、「リセット」か「モード」あたりで戻すと再印字が無効になって用紙カットモードになるので、用紙カットボタンを押す。用紙カット。完了。次のお客様いらっしゃい。できれば混んでない時に来てね。
でもってクレジット決済なわけだけど、PINパッド付いてない端末は絶滅しろ。だってあれ何? レジ連動させるとコストかかるから個別端末置いてるんでしょ? ミスの可能性を承知の上で。にもかかわらず未だにPINパッドなしって何よ。怠慢じゃないの?
愚痴ってたら時間切れになってしまった。終わる。
予約商品の入荷連絡が楽しみだー。
ARIAネクタイ新作発表
あしいたい。
こしいたい。
こいしたい。
負傷した。あしいたい。
さておき、今回もまた佐野織物をDISらざるを得ない。顧客向けにメールが来たと思って見てみたらサイトの更新の方が早くてメール着信の3日前に発表されてるって何考えてるんだ。私、既にARIAネクタイ3本セットを購入してるんだけど? サイトの更新より早くメールくれてもいいんじゃないの? それが5/23更新って。あんた馬鹿じゃないの? で、mixi見に行ってみたらサイト更新のさらに前に情報がぽろぽろ出てるわけですよ。
佐野織物爆発しろ!
繰り返す。
佐野織物爆発しろ!
大切なことなので二回言いました。学生の皆さん、講義では機械的に板書を書き写すのではなく、教員の発言のどこが重要なのかを見極めてピックアップしてノートを取ることをおすすめします。60代以上の教員になると逆にこれをネタにして講義をしたりすることもあるのですが、通常はなかなかありません。
皆さんもうおわかりですね?
閑話休題。
もう気分悪くてリンクしたくない。限度ってもんがあるだろ。
ARIA ネクタイ – Google 検索
とはいえユーザーの利便性を犠牲にするという選択はない。コメントもしないけどな。
ちびっ子ヤング大会&S-61Aさよならイベント@館山航空基地
開始2時間前に現着。とりあえず正門らしきところに車が吸い込まれているのを見つけたので突撃してみる。場所によっては門の中に車の列を作り、順に手荷物や車の周りのチェックを済ませるところもあるのだが、館山基地ではやってないらしい。
「何時から開場ですか?」
「9時です」
それ開始時刻だよとっつぁん。
そんなわけで、その辺に止めといて大丈夫だからと言われて門が見える位置に駐車して待機。仮面のメイドガイ見るって言って紅とか見てたんだけど、やはり門周辺のやりとりが気になる。チラチラ見ていたら動きが慌ただしくなり、一斉に動き出す駐車車両。
館山基地–
早く来た意味ねぇ。いきなりマイナスだがこの件に限らずどうにも段取りの悪さが目立った。
さて、入場。暴風雨が危惧されていたが、この時点ではひとまず傘で何とかなりそう。胸ポケットにコンデジ、首から小型の双眼鏡。傘持ってゴー。
何がいるかな。何がいるかな。
とりあえずUH-60とSH-60がいるのはぱっと見てわかる。細かいところまでは識別できないので予習しておいた知識を活用。
UH-60J
救難。
SH-60J
SH-60K
21FSの主役ってところか。対潜哨戒機。
S-61A
今回の主役。よく知らない。
といったラインナップでUH-60系好きにはたまらない感じなのだが、何か忘れちゃいませんかと。外来機はいませんかと。
海上自衛隊:ニュース・イベント情報:イベント情報
日程:5月25日(日) 開催場所:館山航空基地 兵力:P-3C,UH-60J等、佐世保音楽隊
P-3Cどこですかー。いませんかー。
あり得ない早さで写真撮影も終わり、仕方がないのでS-61A式典を眺めたりしつつ。自衛官ってピシッとしててすごいなといつも感心するんだけど、偉い人になるとさらにすごい。敬礼に対する敬礼の動きの洗練された仕草と来たら。
という部分もありつつ、オライオンなどの外来機をだいぶ楽しみにしてた私としては非常にしょんぼりんぐ。そんな状態に悪天候で中止になったイベントのアナウンスが追い打ちをかける。どうしようかなぁと途方に暮れつつ、とりあえずパンフレットをゲットしたので見てみる。お、売店があるな。売店眺めて史料館見て、海軍カレー食って帰るか。
ヤマザキショップ。自衛隊グッズを置いている以外は普通に山崎パンが充実しているヤマザキショップという印象。自衛隊土産見事に売り切れてるし。こういう時こそ売らなくてどうするのであろうか。あと、つい気にしてみてしまうのが雑誌コーナー。ヤマザキショップのデフォルトがどんな陳列かよく覚えていないのだが、何となく普段はもう少しえっちな本の比率が多くて、それを外して棚をスカスカにしているんじゃないかという邪推をしてみたりして。それから、売店などが入っている棟の一部にガラスケースに収納された貸し出し用のPS2とソフトがずらり。へぇ、色々やってるんだなぁ。
続いて開放されている史料館へ。南極の氷とか保存されててへぇー。階級章って言うんだろうか。尉官だとこう、佐官だとこうとか変化していくのが面白かった。あと凄かったのがプラモの山かなぁ。艦隊ができてたり、航空機がオラオラあったり。で、所々にフィギュアがあって「ん?」と思ってたんだけど、謎解けた。
何かこういうシリーズあったなぁ。帰宅後の調査で「それゆけ!女性自衛官」と判明。ちゃんとどんな制服なのかと氏名が貼られていた。いい仕事してますな。
では海軍カレーをいただいて帰ろう。300円。いざ財布を開けてみたら細かいのがなくて5000円札になってしまったわけだが、おつり4700円。おにーさん札向き揃えようよ。数えようよ。合ってたからいいけどさぅ。
「足りなかったらおかわりしてくださいね」
自衛官は気前がいい。てことで気分よく食べ始めたら放送が入った。曰く、体験搭乗の抽選会が何時から……
やるのか!
カレーはおいしくいただいて、抽選へゴー。
S-61Aの体験搭乗抽選。福引きみたいにガラガラ回すタイプで、規定数の当たりが出るまで何巡してもいいというルール。これだけの悪天候だし当選確率も多少は上がってるだろうと挑戦してみたがまぁ外れる外れる。しまいには最後の当たりを目の前の人がゲットするという仕打ち。しくしく。
しょんぼりしながら格納庫を出てみたら、SHのコクピットやらキャビンやらに人が乗ってるのが見えるじゃないの。乗る乗るー。乗せて乗せて。
SH-60Kのキャビンに座らせてもらった。撮影NGなので画像がないんだけど、ソナーのゲインとか色々あった。ここFEが座るんだろうか。んでホイストの操作もするわけ? めっさ忙しそう。
そこからしばらく間が開くのだが、ああそうだ、帰る前にUH-60Jのキャビン見とかないと、ということに気付く。あれだよあれ、
「キミにも『図書館戦争』が書ける!!」
これ。図書館戦争はJAだけどね。というわけでキャビンに突撃。コクピットなんてミーハーな奴が選ぶところですよ。いやその、正直コクピット視点ってどんな感じなのか今になって気になっている私もいるわけだけど。さておき、キャビンに乗せてもらう前に一言。
「触ってもいいですか?」
OKもらったので増槽をぺしぺしなでながら
「増槽邪魔って話はよく聞いてたんですけどホントでかいですよねー」
こんなだし。キャビンに出入りするのは反対側のホイストが付いてる方だったんだけど、増槽を避けて乗らないといけない分SHよりも天井が低く感じた。そして、救難装備を乗せているのか、キャビンがあまり広く感じない。キャビンだけで座席3名プラスアルファはあるのだが、担架乗せるとなるとどうかなぁとか。CH-47と比べるなというのはもちろんなのであるが。「よみがえる空」ではFE、メディックに加えて要救助者を載せていたから、もう少し余裕のある印象だった。とはいえ海自のUH-60Jのキャビンが見られて直接感じられたというのは一つの収穫。普段中まで見せてくれないしなー。
図書館戦争とか書けないけどね?
海上自衛隊館山航空基地出撃予定
天候は間違いなく豪雨。風も強い。こんな状況でヘリが飛ぶのかは大いに疑問だが、予定を立てたからには出撃することにした。ローソンでレインコートの上下セパレートタイプがあるというのでそれを確保して、飯食ってそのまま車でゴー。
ああ忘れてた。道中雨量何mmで通行止めになる道があるんだった。鬼か。これはさらに出発を早めねばならんか。マジか。鬼か。鬼だ。
ちうかレインコート着た状態でどうやってデジカメ取り出して写真撮るんだろうねこの人は。世の中不思議なことばかりだよ……。
スーパーシルフ雪風発売延期
アルターALTER Co.,Ltd | スーパーシルフ “雪風”
2008年6月発売予定
待てよこの野郎。そろそろ発送される予定だったじゃないか。
アルターALTER Co.,Ltd
「スーパーシルフ “雪風”」の発売予定を6月に変更させていただきました。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。 [4/25]
4月末には情報出てたのか。……おいAmazon、お前の情報もだいぶ遅くないか。私もだけど。
というわけでしょんぼり。
戦闘妖精雪風 スーパーシルフ 雪風 SUPER SYLPH FFR-31 MR/D (1/100スケールABS塗装済み完成品)
まだまだ予約受付中らしいぞ-。
クビキリサイクル文庫版
クビキリサイクル―青色サヴァンと戯言遣い (講談社文庫 に 32-1 西尾維新文庫)
戯言シリーズが文庫化された。「西尾維新文庫」……講談社いい加減にしなさい!
新書判から文庫に変わって価格は下がったのだが、正直なところ新書判を買うのがおすすめだったりもする。
クビキリサイクル―青色サヴァンと戯言遣い (講談社ノベルス)
だってシリーズ9巻完結してるんだよ? 私は途中から入って毎回発売を待ちわびてたわけだし、そういう楽しみはあるにしても、たぶん文庫から入ったところで気に入ったら文庫化されていない分を買いに走ってしまうと思われる。なら最初から新書判でそろえちゃってもいいじゃんと。差額おおざっぱに計算してみたけど2000円ないよ。……いや待て、2000円あったら零崎シリーズが買えるな。うむむ。うーむむ。
ともあれ未読の人は読んでみるとよいよ。戯言シリーズではクビキリサイクルが一番好き。
図書館戦争 #6
堂上二正っていうか、堂上二世だよなぁ、郁。
……ってなことを作中で誰かが言ってしまっていないかというのが現在興味を持っているところ。ないだろ。
今回の柴崎メガネはこちら。
第6話に登場したメガネ:図書隊報告書~TVアニメ『図書館戦争』~
「逆ナイロールタイプ」とかキッチリした用語を持ってくるあたりはZoffの監修であろうか。通称はアンダーリムとかが多いんじゃないかなぁ。ちなみにZoffはカラーバリエーションで男女どちらでもいけるデザインのメガネを結構用意してるので、今回の柴崎モデルも色が違ったらだいぶ印象が変わるんじゃないかと推測。
ついったー・シンドローム
・おい独り言つぶやけないだろついった爆発しろ! ←原動力
・ついった深夜クラスタのノリはこんな感じです。3割くらい嘘です
・JSTついったったーの多くが失意の元眠りについた。既に早朝クラスタは起床している時間。何をしている……
・正確な所在地は忘れてしまったが、確かPacific Timeでメンテナンス予告を出していたはず。ならば現在14時過ぎ。昼休み惜しんで鯖直すのがプロってもんじゃないのかい(無理
・ちなみにニューヨークは夜の17時。お疲れちゃん
・ローマは23時。……犯人君ら?
・ロンドンは22時。……犯人君ら?
・世界時計に無駄にマウンテンビューが登録してある俺がお送りしました
いったいいつ直るのかねぇ。