駅のトイレを借りに入った。いわゆるぽんぺいである。
なにやら騒々しい。何でこんなに汚しちゃうかな、みたいな声が聞こえた。行ってみると、ボランティアの腕章をつけたおじさん二人がトイレ掃除をしていた。聞くに、さっきまでトイレが凍って流れなかったんだそうで。ああ、このへんはよく水道が凍ってるらしいけど下水も凍るか。そうか。
私が個室に入ってる間に、女子トイレの掃除に回ってくれた。
「流れねえかな」
「流してみるか」
「ダメだなー」
……お疲れさまです。
帰りがけ、お礼に声をかけた。
「きれいなトイレだと思ったらボランティアの方が掃除されてるんですね」
「そうだよー駅員じゃないよー」
誇らしげな笑顔が凄くかっこよかった。
帰宅して調べてみたら、馬来田は簡易委託駅なんだそうで。
馬来田駅 – Wikipedia
久留里駅管理の、ボランティアグループ「馬来田駅ボランティア」による簡易委託駅である
馬来田駅ボランティア! かっけえ! いえす、まくた!
正直金もらってもあんなのやれないぞ。汚いって意味ではなくて、きれいさ具合が凄い。地元の力というのはこれほどのものか。
いずれ乗客として行ってみたい。久留里線すばらしいね。